マザリア(MAZARIA)って混雑してるのかな?
待ち時間は、どれくらいかかるんだろう?
そんな風に気になってますか?
私もマザリアに行く前は、それが一番気になってました。
待ち時間長かったらダルいですよね…
しかし、実際は、まったく混雑してなかったです!
逆に心配になるくらい…笑
ということで、このページでは、
- 具体的に、どのくらい混雑してなかったのか?
- マザリアで実際に遊んで、面白かったゲーム5選
などを書いていきます。
これからマザリア行く人に、参考にしてもらえたら嬉しいです。
【追記】
マザリアは2020/8/31に閉場しました。
目次
マザリアは、混雑してない(日曜の17時以降は)
はい、ということで冒頭でも述べたように、マザリア混雑してなかったです。
ただし!
日曜の17時以降に、限ります。
なぜなら、私はその時間帯にしか行ったことがないからです。
他の時間帯はわからないです、、、すみません。
でも、あの空き具合を考えると、他の時間帯もそんな混んでない気がします、たぶん。
マザリアの具体的な待ち時間は?
具体的な待ち時間はということ、
- アスレチックVR パックマンチャレンジ:0分
- 高所恐怖SHOW:0分
- 恐竜サバイバル体験:0分
- ゴジラVR:0分
- マリオカートVR:10〜20分くらい
- 冒険川下りVRラピッドリバー:10分くらい
- 極限度胸試しハネチャリ:10分くらい
- スキーロデオ:10分くらい
- 大量破壊VRシューティング:0分
私が実際に遊んだ以上9つのゲームだと、こんなもんでした。
ほぼ、待ってません。
マリカーVRは、わりと待ちましたが、そのあとの時間帯に前を通ると、誰も並んでなかったです…
それから、待ち時間が表示されるやつが、施設内にあったので、写真↓撮っておいたのですが、
こんな感じです。
ちなみにこれは、日曜20:30くらいのもの。
マザリアのチケットは、並ばず購入できた
どうやらマザリアのチケットは、ウェブでも買えるみたいですが、私たちは当日窓口(チケット券売機)で書いました。
チケット売り場も、並ぶ必要がなく、即座に買えました笑
【マザリア感想レポ】実際に遊んで面白かったゲームBEST5
マザリアでは今回は、全部で9個のゲームで遊びました。
ということで、ここからは、その中でも、面白かったBEST5を紹介していきます!
①アスレチックVR パックマンチャレンジ
1位は、ずばり、アスレチックVR パックマンチャレンジです!
これ、想像以上に素晴らしかったです。
他のゲームと比べても、圧倒的だった…!
知らない人は、とりあえず上の宣伝動画を見てください。
このパックマンチャレンジが他と違うのは、VRゴーグルを装着するだけじゃなく、自分自身が動き回るということ。
そのためにも、これだけの広いエリアが確保されていました↓
VRゴーグルをつけると、一気にゲームの中に入り込んだ感じになります。
ゲームの内容は、迷路の中を動き回って、クッキーをゲットしていくという、シンプルなもの。
こういった手袋↓で、クッキーを掴みます。
私、あまりにゲームの世界に入り込みすぎて、この手袋が、現実世界ではコントローラーということを忘れてしまい、一緒にゲームしていた彼女とハイタッチしてしまいました笑
ハイタッチした瞬間、コントローラーが当たって、「ああこれは手袋じゃないんだ…!」ってなりました、痛かった…笑
ちなみに、落ちてるクッキーを全部ゲットすると、クリア。
クリアすると、次のステージに上がっていけるシステムです。
あと、オバケに当たるとクッキーを一時的につかめなくなる、っていうルールとかもありました。
後から彼女に言われて知ったのですが、どうやら私はぶつかりまくってたようです…笑
クッキーをゲットするのに一生懸命になりすぎて、気づいてませんでした。。
でも、オバケにぶつかっても振動とかがくるわけじゃないので、気づかなかったりするんですよね。
その辺り、今後改善されていきそう!
っていうか、将来的に、こういうゲームがさらにクオリティが上がっていくと思うと、楽しみすぎて、長生きしたくなりますね。
まるで「レディ・プレイヤー」という映画
と、ここまで書いてきて、このゲームの素晴らしさをまだ伝え切れていない気が…
言葉で表すのは難しい…のですが、私がこのゲームを初めてすぐにイメージしたのが、「レディ・プレイヤー」という映画↓
この映画は、まさにVRゴーグルつけてゲームに入り込む、という話なんですね。
なので、この映画はイメージとしてわりと近いです。
MAZARIAパスポート以外に、別料金がかかる
しかし、このパックマンチャレンジ、パスポートにプラスアルファで別料金が500円かかるんですよ。
別料金かかると知って、最初はやる気しなかったんですけど、遠くから眺めていくうちに、これって確実にやっておくべきゲームなんじゃない!?となり…
まんまと別料金払ってまでやってしまいました笑
しかし、結果として、その価値は大アリ。
むしろこのゲームのためにだけでも行くべき。
②高所恐怖SHOW
次、2位は、高所恐怖SHOW。
これもぜひ、宣伝動画を見てください↑
ゲーム名の通り、高所恐怖症にはこわすぎるゲームです。
高層ビルの上で、猫を助けるという、これ以上ないほどシンプルなゲームなんですけど、私、
リタイアしました。。。
こわすぎて、全身から汗が吹き出して、本気で無理でした…
叫びまくりでした笑
とはいえ、もちろん、仮想空間ということは認識してるんですよ。
この舞台装置↓を見た後に、ゴーグルをつけるので。
自分が歩こうとしている板はコレ↓で、高さだって実際は数センチしかないことも、そして、猫がよくわからない黒色のただのオブジェだということも、分かってはいるんです。
しかし、いくら冷静になろうとしても、ムリなものはムリでした。。
いま思い出すだけでも、体の内側がキュッってなります。
でも、一緒に行った彼女はクリアしてたし、スタッフさんに聞いてみたら、ほとんどの人がクリアするらしい笑
私自分のこと高所恐怖症とは思ってなかったのですが、そうなのかも…
でも、リタイアしたにもかかわらず2位にしたのは、それだけ仮想空間に入り込めたということ自体は楽しかったから、です。
③恐竜サバイバル体験
はい、続きまして第3位は、恐竜サバイバル体験というゲームです。
これちょっと舐めてかかってたんですよね。。
恐竜から逃げるってゲームなんですけど、
実際にやってみたら、信じられないくらい怖かったです笑
バカみたいに聞こえるかもですが、ゲームの世界に入り込みすぎて、命の危険すら感じました…
しかも結構エグい…
上の動画の子たちも腰抜そうになってますが、私もまさにこんな感じでした笑
④ゴジラVR
次、第4位は、ゴジラVR。
ゲーム自体はそこまで面白くなかったんですけど、映像に迫力があったのが良かった!
あの「ゴジラ映画の世界」に入り込める機会なんて、そうそうないですよね。
なのでテンションあがっちゃいました。
別にゴジラが特別好きなわけでもないのですが…
あと、スタッフさんの役作りが素晴らしかった笑
気になる人は、ぜひ遊びに行ってみてください。
⑤マリオカートVR
では最後、第5位は、マリオカートVRです!
これはなぜか宣伝動画がなかったのですが、まあマリオカートやったことある人なら想像できますよね。
あれの世界に入りこむ感じです。
実は、今回mazariaには、このマリカーVRがやりたくて行ったくらいなんですけど、なんか画質が悪くて、そこまで気持ちが入り込めなかったんですよね…ちょっと残念。
私のゴーグルのつけ方が悪かったからかもですが。
でも一緒に行った彼女も同じ感想でした。
あと、「ミドリこうら」とかのアイテムをゲットして投げたりできるのですが、それがイマイチ上手くできなかったのも、微妙だった原因かも、、、もしかしたら慣れが必要なのかもなー。
とはいえ、大好きなマリカーなので、5位!
そのほかマザリアで遊んだゲーム
あとは、冒険川下りVRラピッドリバー
スキーロデオ
極限度胸試しハネチャリ
大量破壊VRシューティング
以上4つも遊びましたが、これらは先ほどの5つに比べちゃうと、まあまあな感じでした。
マザリアのQ&A
さて、ここからは、私がいく前に知っておきたかったことを書いていきます。
VRゴーグルって、顔に直接つけるの?
ゴーグルは、直接顔につけてもOKですが、ゴーグルの下につける「紙のアイマスクカバー」的なものも用意されています。
各ゲームの受付ブースみたいなところにあります、
ただスタッフさんからは、「カバーつけますか?」的なことは聞かれないので、自主的にマスクカバーをとる必要があるので、そこはお忘れなく。
マザリアで遊ぶ所要時間はどれくらい?
遊ぶゲームの数によるので、一概にはいえませんが、私たちは、9個ゲームして、全部で3時間くらいはいました(途中でドリンク休憩あり)
食べ物や飲み物は売ってるの?
売ってますが、いわゆる売店って感じのチープなものなので、あまり期待しない方がいいです。。
体力使う?
想像以上に、体力使います。
翌日、私たちは軽い筋肉痛になりました笑
マザリアの基本情報
はい、ということで以上、マザリアに実際に行ってきた感想レポを書いてきました。
マザリアの場所や営業時間などは、以下の通りです。
住所 | 東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル 3階 |
---|---|
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
ウェブサイト | MAZARIA |
マザリアには、今回紹介した以外にも、例えば、
- ドラクエ
- 太鼓の達人
- ガンダム
こういったゲームもあります。
ということで、もし池袋が行ける距離にあるなら、ぜひ遊びに行ってみてくださいねー!
日本最大級のレジャー総合情報サイト asoview!