キャンプ初心者の、失敗あるある4つ【体験談】

キャンプ 失敗 まき

キャンプに、失敗はつきもの。

初心者であれば尚更、

「やっちまったなぁ〜」という失敗も多いはず。

私も、先週末に行ったキャンプで、いくつも失敗しました。。

多分、どれも初心者キャンパーの失敗あるあるなんだと思います。

同じ過ちをしないためにも、キャンプ初心者は、ぜひ参考にしてください。

キャンプ初心者の失敗①撤収の時間を、長めに見積もらなかった

キャンプ 失敗 撤収

一つ目は、撤収の時間の見積もりを、間違えました。

テントやシュラフや料理用品などなど、キャンプ用品の片付けって、思った以上に時間がかかりますよね。

キャンプ場はチェックアウトの時間が決まっているので、それに間に合わせないといけないのに、今回かなりギリギリになってしまいました。。

ギリギリに出ればいいよ〜なんて余裕かましてたんですが、

「シュラフが袋に入らない…」

「テントが上手く畳めない…」

と、片付けに時間がかかり、結果めちゃくちゃ焦ることに。。

本当ドタバタでした。。

なので、チェックアウトの1時間前くらいには、片付けを終わらせる、これくらい余裕を持って時間を見積もっておくべきですね!

キャンプ初心者の失敗②区画のレイアウトに失敗した

キャンプ 失敗 タープ

決まった区画でキャンプする場合、テント、タープ、車の置き場所によって、キャンプの快適さが変わってきます。

このレイアウトに関しては、キャンプ場に着いた段階で、ちゃんと練るべきです。

中でも、タープの張り方が、ポイント!

まさに私も今回、タープの張り方をミスりました。

キャンプ レイアウト

そのせいで、焚き火台がテーブルから離れてしまうという、寂しい事態に笑

結局、二日目にレイアウトを変更しました。

最初からちゃんと考えていれば、この時間をセーブできたのに、と思うと勿体なかった!

キャンプ初心者の失敗③遠出してしまった

時間の使い方に関する失敗も、初心者には多いんじゃないでしょうか。

我が家も、キャンプ中にわりと遠出してしまい、結構な時間をキャンプ場の外で使ってしまうという、今思うと勿体無い事してしまいました。。

何しに行ったかというと、近くにスケートパークがあったので、スケボーしに行っちゃったんですね笑

キャンプ 失敗 外出

思ってたより遠くて、キャンプに来てるのに、アホかもしれないと途中で気がつきました笑

次回からは、キャンプ場近くに面白いがスポットあっても、行くのはやめようという話になりました。。

キャンプ初心者の失敗④火起こしを舐めていた

キャンプ 失敗 火おこし

火起こしが上手くいかなかった、というのも初心者キャンパーの失敗あるあるなんじゃないでしょうか。

我が家も、焚き火に関しては、たくさん失敗ポイントありました。

・火がつきにくい、ぶっといマキを買ってしまった
・着火剤を買わなかった
・斧を持って行かなかった
・乾いた落ち葉や枝を保管しておかなかった

キャンプ 失敗 まき

これらの失敗ポイントのせいで、最終日の朝には、火が起こせないという悲しい事態に。。

火起こしのための装備や準備は、万全にしていきましょう!

キャンプ初心者の失敗あるあるまとめ

以上、体験をもとにした、キャンプ初心者の失敗あるあるを4つをお届けしました。

経験者には、共感いただけたのではないでしょうか?

失敗すると、悔しい〜ってなりますが、でも、次回は同じ事を繰り返さなければいいだけ!

これからキャンプに行くという方は、紹介した4つに関しては、ぜひ気をつけてくださいね。

以下の記事も、オススメです

キャンプ 初心者 必需品【Amazonで買える、キャンプ用品】初心者キャンパーの8つの必需品
キャンプ ランタンスタンドキャンプ初心者が、忘れがちな8つの持ち物
キャンプ用品 レンタル 得【キャンプ道具のレンタル】6回以上行かない人は、レンタルがお得!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です